こんにちは。
自分メンテナンスのための
(1日の過ごし方)
鼻の健康保護
薬用オイルで鼻腔内に
ナスヤをすることは有益である。
一般にアヌタイラが使用される。
「アヌタイラ」は、
数種類の薬草の煎液と
ゴマ油を混ぜたもの。
「ナスヤ」
点鼻浄化療法
鼻にオイルを滴下することね。
アーユルヴェーダの世界では
鼻は脳への入り口って考えられているの。
それは現代医学でも周知の事よね!!
鼻腔と副鼻腔は、脳の前頭葉と接してて
それらを隔てているのは頭蓋底という薄い骨。
鼻づまりを起こすと
頭痛や頭が重くなったりするでしょ。
花粉症の人は「うんうん」と
うなずいてくれていると思う(≧▽≦)
それは鼻と脳がつながってるからなんだね。
鼻に異常があり、そのまま放置しちゃう
なんてことすると、脳にも何らかのリスクが
発生する可能性があるってことだよね!!
鼻の病気で感染力の強い細菌が発生すると
脳への感染を引き起こしちゃう💦
だから、毎日お鼻のケアをしましょう
ってことだね。
約5000年前からわかっていたなんて
やっぱりアーユルヴェーダって凄い✨✨
この時代は土埃で鼻の中真っ黒??
大変な状態だったろうねー(笑)
鼻はカパの存在部位なんだ。
でも、ヴァーユ(風)と常に接触している
鼻孔は乾燥しやすい。
人が生きている証でもあるけど。
呼吸しなければ生きていけないからね。
だから、鼻はヴァータが増大しやすい。
それに対抗するためにオイルを滴下する。
ヴァータの乾燥という性質を
オイルの性質の油性を利用して
増大したヴァータを鎮静するって考えだね。
この考えに従うなら・・・・
キュアリングしたゴマ油でも十分
と私は思っている。
毎日使用するものだから、手軽に入手できて
安価な方が一生続けられるかなね( *´艸`)

自分がピッタ体質だと思っている人は
ゴマ油をギーにしてもいいね。
本格的にカパとヴァータ対策を
したいわ!!!!と思うのならば、
薬草が溶けているアヌタイラを使用してね♡
古典書のチャラカにも書かれている通り
前回お伝えした耳と今回の鼻に
オイルを滴下し始めてから
顔色よくなった????
潤ってる気がする☆♡☆♡
あとは白髪が減ってくれればいいなぁ♪
私はキュアリングした太白ごま油を
小瓶にいれて利用してるよ。
耳にも鼻にもこれ(スポイト瓶)↓使ってる!
ナスヤを行えば、髪、あご髭はけは
決して白くも赤くもならない。
そのうえ、頭髪は脱けることなく
むしろ増加する傾向にある。
頸部硬直、頭痛、顔面神経麻痺
下顎硬直、副鼻腔炎、偏頭痛
頭部の振せん、ナスヤにより鎮静される。
ナスヤにより、顔色が生き生きとなり
声の調子があがり、声につやができ
声がしっかりしてくる。
またすべての感覚器官は清潔になり
感覚器官の力が非常に強くなる。
ナスヤを行う人は顎から上部の病気が
急に発生することはなく、高齢になっても
感覚器官などの老化をおくらせることができる。
チャラカ 総論 5章
今日も、うれしい声が届きました。
今日も、うれしい声が届きました。先日ご来店いただいたお客様から、こんなうれしいご連絡をいただきました。「いつも
アーユルヴェーダの癒しハーブ「アシュワガンダ」とは?
年期の心を支えてくれた自然のちから
心のゆらぎに、アーユルヴェーダの知恵を。―アシュワガンダという“お守り”―40代に突入した頃からでしょうか。ふ
✨11月のお休みのお知らせ✨
いつもご利用いただきありがとうございます。
📅【休業日】
・毎週 月曜日・木曜日(13日は営業します)
・15日土曜日、16日日曜日・30日日曜日は研修のためお休みをいただきます。
🕊ご予約について
・一般予約を開始いたしました。
・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。
・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
10月14日(火)20:00〜
心理カウンセラーでベストセラー作家
#野口嘉則さん のインスタライブに出演します✨
✨10月のお休みのお知らせ✨
いつもご利用いただきありがとうございます。
📅【休業日】
・毎週 月曜日・木曜日
・10/18(金)・10/19(土) は研修のためお休みをいただきます。
🕊ご予約について
・一般予約を開始いたしました。
・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。
・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。