こんにちは。
自分メンテナンスのための
ディナチャルヤ—(1日の過ごし方)
第7項目
早朝冷水飲用
ピッタ体質の人は
日昇前、冷水を飲用しなさい。
鼻孔より水を飲めば視力を向上し
副鼻腔に有効を与える。
ピッタ体質の人に限り
日昇前3時間以内に
冷水を飲むべきである。
やせた人で、ピッタ体質の人は
金製の容器に1晩保存された
水を飲用するのがよい。
反対に肥満した人は
銅製容器に1晩保存された
水を飲用すべきである。
飲用する量は、8アンジャリである。
1アンジャリとは両手をくっつけ
指を曲げて作った空間に
1杯に満した量(両手に1杯すくった量)

早朝冷水を飲用することは
以下の人に有益である。
A, 吸収異常、便秘症、痔疾患
腹部疾患のある人
B,泌尿器系疾患のある人
C,血液疾患のある人
D,ピッタ性疾患、耳、鼻、喉、頭部、眼、腰部
骨盤および皮膚に疾患のある人
早朝、鼻孔より3アンジャリの水を飲めば
視力を高め、知力を増し、顔面皮膚のしわ
そばかす、脱毛、咳、鼻炎、嗄声を予防し
ピッタ性の浮腫を軽快させる。
老化を遅らせる。
早朝冷水を飲用してはならないケース
A, 油、ギーなど油性分の多い食事を摂った人
B,創傷の処置(包帯交換)をした人
C,腹部膨満のある人
D,胃がもたれ、重い人
F,ヴァータ、カパ性の病気のある時
G,瀉血した人
ここからはちょっと主観・・
ピッタ体質の人に限りって
ところが重要ポイントだよね。
ただ、日本の女性は冷えが悩みの人が
多いいし、本当にピッタかもわからないから
朝一での冷水飲用はオススメしない。
やっぱりお白湯がいいと思う。
5000年前に冷蔵庫なんてものは
存在しないから、冷水と言っても
木陰にある水って感じじゃないのかな。
だから、今でいう常温???
じゃないのかなぁ。
今では、冷水って書かれると
冷蔵庫でかなり冷やした水って
考えてしまうけどね。
だから
ピッタが強いと思っている人
自称ピッタの人は
せめて湯冷ましを飲用してね。
朝一番の飲用は
内臓を目覚めされてくれる!
血流が良くなり、代謝も上がる!
寝ている間に体の中にたまっていた老廃物の
排出を促してくれる!
体に良いことしかないよね✨✨
『腐敗した水を毎日飲用すれば
最後には視力を失う。』って
古典書には書かれてるんだけど・・・
私の友人が
「インドの水を飲んだら死ぬけどね」って
爆笑してしまった私(≧▽≦)
話を戻して。。。
私の1アンジャリは110ml
だ・か・ら
朝一に880mlの水を飲む!!
・・・・・・・・・・。
2アンジャリが精一杯だよ〜(笑)
『冷水を飲用してはならない人』ってあるけど
これは身体を冷やしてはいけない人。
温めることが有効な人に
冷たい水は厳禁ってことだよね。
さぁ、白湯を飲もうよ!!

今日も、うれしい声が届きました。
今日も、うれしい声が届きました。先日ご来店いただいたお客様から、こんなうれしいご連絡をいただきました。「いつも
アーユルヴェーダの癒しハーブ「アシュワガンダ」とは?
年期の心を支えてくれた自然のちから
心のゆらぎに、アーユルヴェーダの知恵を。―アシュワガンダという“お守り”―40代に突入した頃からでしょうか。ふ
✨11月のお休みのお知らせ✨
いつもご利用いただきありがとうございます。
📅【休業日】
・毎週 月曜日・木曜日(13日は営業します)
・15日土曜日、16日日曜日・30日日曜日は研修のためお休みをいただきます。
🕊ご予約について
・一般予約を開始いたしました。
・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。
・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
10月14日(火)20:00〜
心理カウンセラーでベストセラー作家
#野口嘉則さん のインスタライブに出演します✨
✨10月のお休みのお知らせ✨
いつもご利用いただきありがとうございます。
📅【休業日】
・毎週 月曜日・木曜日
・10/18(金)・10/19(土) は研修のためお休みをいただきます。
🕊ご予約について
・一般予約を開始いたしました。
・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。
・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。