サロンドラヴィナ
千葉県松戸市|アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン
(お客様専用ダイヤル)
千葉県松戸市本町6-12
  1. "a more fulfilling life" ブログ
 

"a more fulfilling life" ブログ

2022/11/02
幸せを買うことは絶対にできない  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠です。

食べた物がうんちの状態に影響するな~と今朝実感しましたよ(笑)

あっ、私のうんちではなくて愛犬(柴犬2歳)の話です。

昨日、骨付き肉をおやつとして与えたら、今朝のうんちが.......

パサパサで少し黄色い?
ほぼ白に近いうんちが出てきました。

出だしは、パサパサっと粉が肛門から降ってきて、
塊で出ても掴むとパラパラっと崩れてしまう…(-_-;)

まさに『うんちの粉末』!!

なんとも奇妙な。

大腸で水分を吸収してソフトなうんちで出てくるのが普通なはずなのに、水分を一切含んでいない…

ぜったい体に良くないよね????
もう反省ですよ。

骨付き肉のおやつが悪いわけではなく、この子の適量でなかったのでしょう。
この子には多すぎたのだ!

次回は量を減らしてあげようと思ったしだいです💦


さて、今回は『幸せは絶対に買うことはできない』というお話をしたいと思います。

幸せって物でも、お金でも、人でもない。

幸せは自分の中にすでにもっているもの。

だから、買うことなんてできないんですよ。

献金額が高ければ高いほど幸せになれる。
開運グッズを買えば買うほど幸せになれる。

献金もぜず、開運グッズも買わない人は幸せとは程遠いい??

いやいや、幸せは自分の中にすでにもっていますから、買うことなんてできないんですよ。

ただ、宝石やお気に入りのグッズがあることで幸運を感じるものもあります。

でもそれは、幸せになれますよと他力で手に入れたものではなく、引き寄せられたものですよね。

この違いって大きいと思いますよ。

他力で幸せになんて絶対になれません。
他力で幸せになろうとしている段階で「欲望」で満たされていますから、幸せは遠のきます。


朝、目覚めれたことだけでも幸せ。
朝、おはよう!とだれかに言われて幸せ。
朝、パン屋のパンの香りをかいで幸せ。
朝、木々の葉がこすれる音を聞いだけで幸せ。

そんなささいなことを幸せと思える人間になれるかどうか。

ただ、多少の富がないと、そんな余裕もないかもしれません。
だから、働くことで財を得ることは必要です。
お金はないよりあったほうが絶対に良いですから!!

アーユルヴェーダでも富を得ることは大事だと言っています。
でも、なぜ大事かが大事。

アーユルヴェーダで富を得ることは、困っている人たちに分け与えることができるからと言っています。
必要以上に富を得たら分け与える。

それが幸せなことなんです。

富を得れば得るほど幸せが高まるわけではないのよ。
慈悲の心が大事なんですね。

と言ったって、札束が目の前にあったら、「うひゃ~✨✨」ってなりますよ!!!
困っている人に分け与えられるかどうかも、手にしてみないと分からない(笑)

だから、幸せはお金に多少の余裕があって、些細な日常で幸せを拾うことができるかどうかじゃないかしら。

お金で買えるものはただ欲望を満たしてしるだけのこと。
だから、1つの欲望が満たされたら、次、次、次.....
欲深くはなっても、幸せにななれないわ。

これを読んでくれている貴方は、ちょっとしたことが幸せと思えていますか。

幸せはすでに自分の中にもっていることに気づけていますか。


2022/11/01
秋の夜長だからこそ睡眠の質をあげましょう!  
こんにちは。
アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

朝の温かいお白湯が美味しく感じる季節になってきました。

私、体はピッタ(火)体質。
ですから、夏場は避けた方が良いとわかっている氷入りの飲み物やキンキンに冷えたビールが大好き💦
って、やってはいけないこととわかっていてもねやってしまうのが【人】というものです!!

だから、夏場は常温かちょっと冷やして飲んでいたお白湯ですが、さずがに先週あたりからは、温かい状態のお白湯を飲むようになりました(笑)


さて、今回は『秋の夜長だからこそ睡眠の質をあげましょう!』というお話をしていきたいと思います。

秋は明るい時間が夏よりも短くなります。
日の出と共に起きて日の入りと共に寝るという原始の生活であれば、秋~冬の間は睡眠時間が長くなるのは自然のことです。

人間古来の体内リズムとして、遺伝子に刻み込まれているはずです。←学術的には知りませんが、私はそう思っています。


だから、秋の夜長に睡眠の質をあげることは健康でいるための条件なのです。

先程、遺伝子に組み込まれていると言いましたよね。
要は、本能的に眠る時間が長くなるのが当たり前ということです。

真冬なんてそれこそ冬眠ですよ。
1日の大半は寝て過ごす!!というのが日本という国で生まれた人の本来備わっている体内リズムだと思っています。

とはいっても現代社会で冬眠はできないし、日の入りと共に寝るなんてこともできません。

だから人は体のリズムを崩して病気になったり不眠症を招いてしまっているのではないでしょうか。

現代社会でできる唯一の工夫は、しっかり寝ること。
そして、この本能的に睡眠時間を増やしていく時期に、睡眠時間を増やせない今、いかに睡眠の質をあげるのかが重要になってきます。

睡眠の質を上げるために絶対に必要なことは、ズバリ「運動」です。
体を動かすこと!!

寒くなってくるこの季節、体を動かすことが減っていきます。
外出しなくても、なんでも揃う現代では秋から冬にかけての引きこもりは大問題です。
太古の人たちは日が出ている時間が短いとわかっているから、明るい時間にせっせと家事や畑、漁(猟)などをこなしていました。

生活そのものが運動でありトレーニングだったんですよね。

でも、今は違います!!

意識して運動しないといけません。

この運動量が年とともに減っていくのが現実で、それと反比例して増えていくのが不眠症の人です。

1日家にいて、ただテレビだけを見ている人にありがちなのが、この不眠です。
そりゃそうでしょって思いますよね。

体を動かすことで、人としての本来の機能を果たせるのですから。

かといって、運動しろと言われてもねぇー。ってなりますよね。

運動と言われると犬猿されますが、お散歩しましょうと言われたらどうでしょう。
抵抗感が運動しろより減りますよね。

家から一歩もでない生活をしていた人は、まず朝のお散歩からスタートしましょう。

ある程度、外出はしていたけどという人は加圧トレーニングを始めてみましょう。
少しずつ筋肉量をふやしていくのです。

そうして、体を動かく時間が増えていけばおのずと睡眠の質は上がってきます。

秋という過ごしやすい季節を逃してしまうと、また運動をするチャンスが遠のいてしまいます。

寒い寒い冬が来て外にでるのがとても億劫になってしまいますよ。

だから、今の時期に習慣にしておくのです。
そうすれば、寒い寒い冬が来ても習慣だから臆せず運動を続けることができます。

秋を制するものが1年を制するのです!!

運動は睡眠の質を上げるのはもちろんですが、ダイエットにも必要なことだし、ご飯をおいしく頂くためにも必要。
幸せホルモンや成長ホルモンを出すためにも運動が必要。更年期の女性にも必要。

そんな運動を開始するのに適している時期は今でしょ


運動は無理と思っている人はぜひ加圧トレーニングを受けにきてくささい。
私も運動音痴です!でも加圧トレーニングはできました。
それに、ハードな運動は当サロンではしません。
お話しながらご自身の状態をみて無理なくトレーニングしていきます。

健康について、アーユルヴェーダについて、心のトラブルについて話しながらできるなんてなかなかないですよ~✨

公式ラインでお友達になってくれると割引クーポンGetできます♡

2022/10/31
若さの秘訣は心  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

朝晩は冷え込むようになりましたね。
昼間は日差しがポカポカな日が続いていますが、落葉と同時にお肌の乾燥も気になり始めました。

そろそろ、お肌の乾燥対策してくださいね。
クリームなどで保湿することも大切ですが、肌の水分量を保つのにもっとも大切なことは体内の水分量を保つことです。


気温が下がるとついつい水分補給を忘れがち。
今の時期こそ意識して水分を摂るようにしましょうね。

私はアトピーなので、季節の変わり目や気温の変動、食べ物、さまざまなことが原因で症状がでます。
本当に面倒くさい肌をしています(笑)
でも、この肌のおかげで季節変化や気温、食べ物などの大切さを実感しています。


アーユルヴェーダを学んだのだから現代の薬は使わないんでしょ?って思われる方がいますが、私は使います。
現代医学はアーユルヴェーダよりも症状の改善には即効性がありますから。


ただ、なるべく自然治癒していきたいと思ってはいます。
だから、毎日の過ごし方に気を付けています。

病気は1日にしてならずですから。

ただ、怪我は別もの。
自分で気をつけていても、転んだり、包丁で指を切ったり、ぶつかられたりしますからね。


さて、今日は『若さの秘訣は心』というお話をしていきたいと思います。

なぜ、心が若さの秘訣なのかというと、心が動かなければ自分(人)は動かないからです。

心が動くから外見も綺麗でいたいと思います。
心が動くから旅に出ようと思います。
心が動くから趣味を実行できます。

とにかく人は心が動かなければ、その段階で人としての成長がストップして退化していきます。
大袈裟に言えば、ただ死を待つだけの人になってしまいます。


更年期でも若々しくいる人は、心が活発に動いている人です。
更年期症状でいろいろな悩みがあるのは当たり前。

当たり前だからこそ、悩みを一人で抱え込まず、心を動かしてさまざまな更年期対策をしています。

心が不活性の人で若々しい人はゼロです。

では、どうしたら心を動かし続けることができるのか。
それは、五感を意識して生活することです。

五感とは、眼で見る視覚・舌で感じる味覚・肌で感じる触覚・耳で感じる聴覚・鼻で感じる嗅覚。

この5つの感覚を毎日しっかりと感じることです。


ただ、ぼーっと何も感じようとせず生活していると、人は簡単に老化します。

どうですか。

今朝、起きてからこれを読むまでに五感を意識した人はどれだけいますかね。

五感など意識せずに生活しているのではないでしょうか。

五感で感じることで心は動きます。

綺麗な花を見て、心は『きれいだな』と感じますよね。
何も変化のなかった心に『きれいだな』という動きが生じたのです。

好物の肉じゃがを食べて、心は『おいしい~』と感じますよね。
何も変化のなかった心に『おいしい』という動きが生じたのです。

この心の動きがあることで人は実際に動く(行動する)ことができるのです。


そして、行動することができることで若々しくいるためにしておいた方が良いことができるようになります。
運動したり、マッサージを受けに行ったり、お化粧したり、お友達とお食事したり。


だから、けして心を不活性にしてはいけません。

毎日五感を意識して生活してくださいね✨

2022/09/15
秋バテ知らずの体になるための更年期女性にはマストな3つのスパイス  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

Blogの更新をせずにいたら、あっという間に1年が終わろうとしているではありませんか(笑)
まだ3ヶ月はあるけど、すっかり朝晩は秋めいてきました。

今日は、すっかり涼しくて心地よい朝でしたね。
でも、昼にい近づくにつれて....

まだ、夏が居座っているι(´Д`υ)アツィー

更年期世代の私たちには、この寒暖差に着実にエネルギーを持っていかれます💦

暑い暑い猛暑の日々から、少し涼しくなり体が油断したところで、また猛暑ι(´Д`υ)アツィー。

これは、体にとっては拷問です。( ;∀;)
そして、秋バテを起こしてしまいます。

そんな拷問にも...

耐える体になるための更年期女性にはマストな3つのスパイスをご紹介しましょう!!

それはアーユルヴェーダでは必須の3のスパイス。

秋バテ知らずの体になるための更年期女性にはマストな3つのスパイスは✨✨

ジンジャー(生姜)・ロングペッパー(ヒハツ)・ブラックペッパー(黒胡椒)の3つです。

スーパーで簡単に手に入る代物!!

この3つのスパイスは体を内側から温めてくれて、胃腸の働きも良くしてくれます。
体の内側の冷えが万病の源ですから、体を冷やさないことがともて大切です。

秋バテも体内の循環の悪さが引き起こします。
循環が悪くなる原因のひとつが体の冷えです。

だから、秋バテを引き起こさないために3つのスパイスを上手に活用して、
秋の実りを堪能できる体づくりをしていきましょう。


秋バテ知らずの体になるための更年期女性にはマストな3つのスパイスを1:1:1の割合でブレンドしておくと
アーユルヴェーダで使われるトリカトゥという処方薬になります。

ブレンドしたスパイスを小瓶に入れて持ちあるいて、外食時でも手軽に取り入れてくださいね~。

2022/07/07
神活してますか??  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

突然ですが、みなさん神活してますか??

私が言う神活は、神様、仏様、神社仏閣に毎日参拝しなさい!!お経を唱えなさい!!


といった神活ではありません( ´∀` )


私の神活は神経の『神』それも自律神経です。


自立神経である交換神経と副交感神経のバランスを保つことを神活と呼ぶ!!ことにしました(笑)



神活推しする理由は、不定愁訴といわれる症状もこの自立神経のバランスの乱れが原因のひとつだから。


だるい、眠れない、疲れがとれない、頭痛、動悸、便秘、下痢、冷え、めまい、のぼせ、立ちくらみ...

情緒不安定、イライラ、不安感、うつ…



更年期症状かしらと思うような症状がたくさん。


これらの症状がでてくると、なにかしら解決策を模索しますよね。


でも、「そうだ!!自律神経整えよう」とはならないものです。


でも、真っ先に自律神経を整える『神活』をしようって思えるようになってほしいですね。


神活は1日2日でどうこうなるものではないから、やるなら今すぐです。


腸活にいそしんでいるかたは大勢いるけど、神活にもぜひいそしんでほしい♡


自律神経の働きの中で、唯一自分がコントロールできることが『呼吸』です。

だから、呼吸を意識した生活をしてほしい。



ほら、息止めてたでしょ。


呼吸って意外と長く止めてしまっていることがります。仕事中には特に。


長く深い呼吸を毎回しなさい!ってことじゃなありません。

気が付いた時やあえて呼吸に意識する時間を作ってほしい。


体は酸素を欲しがっているのに、呼吸が浅かったり、呼吸を止めている時間が長かったりすると、年中酸欠状態。


そりゃ、いろいろ体に愁訴があらわれてきますよ。


ほら、また止めてる。


意外と意識しないと呼吸をおろそかにしてしまうもの。


体が酸欠だとお肌も荒れてきますよ💦


あと、

自律神経が乱れる大きな原因はストレス。

次いで不規則な生活習慣。

そして、疾患やホルモンバランスの変化。


原因が分かれば、その原因となることをしないようにすればいい。


ストレスを減らす。

リラックスする時間をつくる。

規則正しい生活を送る

疾患があれば治療する

月経サイクルに合わせて生活を整える。


さぁ、いっしょに神活しましょうね。


2022/07/01
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠です。

皆さんは、これをすれば、あれをすれば、心身に良いと知っていることでも

『できない!』っていう時ありませんか。

○○すると良いと分かっているのに。
できない。

そう、何かをするという時には、精力が必要になるんですよね。

でも、できていた自分が過去にいたり、友達はできていたり。

そんな比較をしてしまって。

できない自分が情けなくなってきてしまう...。
自己嫌悪という蟻地獄にはまってしまうことになります。
できないのは、ただ精力が不足してしまっているからだけのこと。

自己嫌悪に陥る必要はまったくないんです。

精力がない時のしんどい気持ち、すごくよくわかります。

このとき、自分一人でなんとかしようと、もがけばもがくほど、

心身ともに、ますます疲弊していきます。

残っている精力を使い果たしてしまうことにも。

だから、こんな時は一人でなんとかしようとしない方がいいですよ!

誰か信頼できる人に頼ることが、精力アップの近道になります。

私も、アーユルヴェーダと加圧トレーニングで、

更年期中の鬱や不安感、倦怠感、不眠など、精力が低下してしまった方々のサポートをたくさんしてきました。


来店してきた時は、暗く沈んだ表情だったのに、帰られる時には表情が明るくなって帰られていきます。

だから、精力が無く、わかっていでもできない(涙)って負のスパイラルに陥ってしまった時は、だれかを頼ってください。


一緒に精力をアップさせていきましょう。

これを飲めば精力アップ!!なんて特効薬はありません。

まったくないわけではないのでしょうが、その反動は…
逆に廃人への入り口になってしまうでしょう。
人生まだまだ先は長い!!

ゆっくり時間をかけて精力アップさせていくことが心身にやさしく永続的なものになります。

今を乗り切れば、ずっとイキイキした生活を送れるようになりますから大丈夫♡

2022/06/15
初めてのTwitter   
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

Twitterをはじめました!



ふゆ@心身の健康をもとめて

@ayurvedamatsudo



フォロワーさんが一桁でとても寂しい( ;∀;)

Twitterされている方はぜひフォローよろしくお願いします✨

Twitterを始めたけれど、利用方法・システムが分かっていない中、とても参考になったTwitterがありました。

だから、リツイートってのをやってみました(≧▽≦)

Twitter初めてみようという方がもしいらしたら参考になりますよ~♡

2022/06/13
アーユルヴェーダ 病気の原因を知る②  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠です。

今まで梅雨に突入した途端、晴天続きだったように記憶しているのですが。

今年は、梅雨ですねー!というセリフが合う梅雨になりました。

寒いのか暑いのか...わからない日もあり、体が夏に向けて適応する準備に入っているなと感じております。

ここでしっかり準備しておかないと、梅雨明け早々に夏バテなんてことになりかねません。

その夏バテを放っておくと病気を引き起こしてしまったり、病気を見落としてしまうことにも。

病気には誰もなりたくないです。

病気にならず病院に行くことない、健やかな人生をできるだけ過ごしていきたいと思いませんか。


そのためには、病気になる原因を知っておくことが大切になってきます。

 

知っているから対処できます。

 

火傷をしたら患部を流水で冷やします。


でも、その方法をしらなかったら、その対処をしません。

だから、知っておくということがとてもとても大切なんですね。


アーユルヴェーダではね、トリドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カファ)バランスが乱れることが原因で病気が発症すると考えられています。

 

 

ドーシャ自体が病気の素だから、不均衡をおこした時点で不調を招きます。


そのまま不均衡な状態でいると…病名つく病気になってしまいます。

 

ドーシャのバランスが乱れることで、食物を消化する消化力も乱れてしまいます。

すると、アーマ(老廃物)が大量に蓄積していきます。


そして、そのアーマ(老廃物)が体の管(全身にはりめぐらされている)に蓄積しエネルギーの流れを塞いでしまうと考えられています。

 

コレステロールが血管に堆積して血流を堰き止めてしまったりするし、便秘やむくみ、冷え、肩こりなど…

 

身近なものでも、アーマが蓄積することで発症するものばかりです。


続く...


2022/06/11
アーユルヴェーダ 病気の原因を知る①  

こんにちは。


アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

最近のニュースで国民皆歯科検診が話題になっていますね。

昔CMの『歯は命』というセリフが一世風靡して記憶があります。

本当に歯は命と密接に関わっているので、口腔ケアはとても大切なことです。

認知症、心疾患などさまざまな病気との因果関係があることが分かってきています。

義務化が必要かどうかは議論の余地がありそうですが…

さて、病院に行くとき保険証を必ず持参しますよね。
すると医療費負担が1割から3割(年齢等で違ってくる)ですから、かなり低価格で医療を受けることができます。

その他の9割から7割は税気や保険料として納めたもので補われていますよね。

驚くべきことが医療費の増加です。

1990年度から2000年度までの10年間で約10兆円の増加。(20.6兆円→30.1兆円)
さらに...
2000年度から2010年度までの10年間で約7兆円の増加。(30.1兆円→37.4兆円)

2020年度はなんと約42.2兆円!!

なにを基準にすごい増加といえるのかわ分かりませんが、感覚的にめちゃくちゃ増加してる!!

って思うのです。

これだけ増加していると、国民の負担額もどんどん増加していくことを覚悟しなければいけません。

すると、本当に医療を必要としている人が病院に行くことをためらうことにも。
国の政策うんぬんは抜きにして、私たちが病院に行く必要のない健康な体でいることが大切です。

健康な体でいるためには、病気になる原因を知っておくことが大事です。

なぜ病気になるのか?

ここをしっかりと抑えておきましょう。

つづく...

2022/06/09
更年期!ゴースト血管を復活させる②  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

毛細血管は、体中の細胞に血液を通して栄養と酸素を届ける大事な役割があります。
ですから、毛細血管がコースト化してしまうとさまざまな不調を招いてしまうのです。

更年期を境に急激に毛細血管が弱くダメージを受けやすくなるといいます。

そしてゴースト化していってしまうのです。

毛細血管のゴースト化が老化と密接に関わっているのです。

肌や髪、からだ全体の不調の原因です。

毛細血管を復活させる必要が私たち更年期世代には必要なんですね。


そこで、毛細血管をゴースト化しないための方法を3つご紹介します。

①食事の見直し

塩分・砂糖・脂質を摂り過ぎないことです。
バランスのとれた食事することですね。
油は質の良い油を使うようにしてください。

②ヒハツ、シナモン、ルイボスティーなどを接触的に取り入れる

血管のバリア機能を高める食材です。
シナモンは香りがよくてコーヒーでもお菓子でもなんにでも合わせられますから
毎日とる習慣を。

③運動

ウォーキングなどの有酸素運動と筋肉トレーニングの無酸素運動の両方をバランスよく行ってください。
加圧トレーニングは血管そのものを強くしてくれるトレーニングになります。

加圧トレーニングしている人は若々しいですよ♡

毛細血管のゴースト化を防いで、いきいき若々しい更年期を過ごしていきましょうね。

<<  <  30  31  32  >  >>

サロンドラヴィナ

アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン

〒271-0091 千葉県松戸市本町6-12 [MAP]


☎ 070-4100-3880 (お客様専用)  営業時間:11:00~19:00

WEB予約・お問い合わせはこちら

2025/10/20

✨11月のお休みのお知らせ✨

いつもご利用いただきありがとうございます。


📅【休業日】

・毎週 月曜日・木曜日(13日は営業します)

・15日土曜日、16日日曜日・30日日曜日は研修のためお休みをいただきます。


🕊ご予約について


・一般予約を開始いたしました。

・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。

・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。


皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐



🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら





2025/10/11

10月14日(火)20:00〜

心理カウンセラーでベストセラー作家

#野口嘉則さん のインスタライブに出演します✨
ぜひフォローして見に来てください♡
ライブ中のコメントもバシバシお願いします!!

主催;Instagram→@noguchiyoshinori_official

↓野口嘉則さん 

2025/09/27

✨10月のお休みのお知らせ✨

いつもご利用いただきありがとうございます。


📅【休業日】

・毎週 月曜日・木曜日

・10/18(金)・10/19(土) は研修のためお休みをいただきます。


🕊ご予約について


・一般予約を開始いたしました。

・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。

・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。


皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐



🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら





2025/08/26

9月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

9月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら