こんにちは。

活魚のカルパッチョにはタコの唐揚げも入っていたのでまったく油っぽくなく活魚の味や歯ごたえをそのまま活かされていました。

続いては、季節の釜めし。
まずは、そのまま食べて、その次は、命の出汁で茶お漬けに!


全ての料理に、食材の持つ素晴らしさや季節感を感じられるようになっており、どれも本当に美味しかったです。
また、店員さんのサービスも丁寧で、気持ちよく食事を楽しむことができました。
懐食みちばでのランチは、お値段が少々高めですが、それ以上の価値があると感じました。
松戸で懐石料理を堪能したい方には、ぜひおすすめしたいお店です。

こんにちは。
しかし、トキメキが低下すると、行動力も低下することがあります。
つまり、何か新しいことに取り組む気力やエネルギーが失われ、行動することが億劫になってしまう状態を指します。
トキメキが低下する原因としては、更年期世代はホルモンのバランスの乱れ、ストレスや疲労、コロナ渦での自粛生活などが挙げられます。
トキメキの低下は感情の老化と同じです。
感情が老化してしまうと、ストレスや孤独、不安などの負の感情を増やしてしまいます。
これは、心身の健康に悪影響を及ぼします。
心身の健康に悪影響を及ぼす前に、トキメキを高めて感情の老化を防止しましょう。
トキメキを高めて感情の老化を防止する3つの方法
アーユルヴェーダトリートメントも最高です!
自分に合った方法でリラックスしてみましょう。

運動によって、血流が改善され、脳内のエンドルフィンが分泌されるため、トキメキを高める効果が期待できます。
運動には様々な種類があり、自分に合った運動を見つけることが大切です。
加圧トレーニングは短時間でさまざまな効果が期待できるトレーニング法ですのでおすすめです。

新しいことに挑戦することで、自分自身を刺激することができ、行動力やモチベーションが高まります。
また、新しいことに取り組むことで、自己成長を促すこともできます。
この新しいことをすることはハードルが高いと思われがちです。
しかし、行ったことのないスーパーで買い物してみるとか、いつもと違う道を通ってみる。いつもと違うメーカーの食品を買ってみる。
といった、生活の一部を新しいことにチャレンジするのであれば今日からできますよね。

トキメキが低下してしまった場合は、自分自身に合った方法でトキメキを取り戻すことが大切です。
リラックスすることや運動をすることで、トキメキを高めることができます。
新しいことにチャレンジすることで、行動力やモチベーションを取り戻すことができます。
トキメキを取り戻して、生き生きとした気持ちで、より充実した生活を取り戻しましょう。
こんにちは。

そこで、今回はコスパ最高な手作り入浴剤のレシピをご紹介します。
自然な素材で作るので、肌にも優しく、リラックス効果も抜群です。
ぜひお試しください。
更年期世代は必見!!寒暖差に耐える体つくりのために湯に浸かろう!ナチュラルで最高な手作り入浴剤ベスト3
ベスト1:重曹とエッセンシャルオイル
重曹は水道水の塩素を中和してくれます。
また、血行を促進する働きがあり、疲労回復、肩こり、冷え、肌のpHバランスを整えて美肌効果があります。
また、エッセンシャルオイルは香りで心身を癒すだけでなく、抗菌・抗炎症・抗酸化などの効果も期待できます。
作り方は簡単で、ホホバオイルやオリーブオイルなどにエッセンシャルオイル数滴を混ぜてから重曹と混ぜます。
注意!!
まず、エッセンシャルオイルは非常に濃縮された油であり、直接肌につけると刺激を与えることがあります。
そのため、エッセンシャルオイルをお風呂に入れる場合は、キャリアオイルなどの希釈剤を使用することをおすすめします。
これにより、皮膚に直接つけるよりも安全に使用することができます。
エッセンシャルオイルの種類によっては、過剰な使用や長時間の浸漬が刺激を与えることがあるため、使用量や浸かる時間に注意することが重要です。
また、エッセンシャルオイルの種類によっては、妊娠中や授乳中の女性、幼児や小児、特定の医療条件を持つ人には適していない場合があります。
使用する前に、医師やアロマセラピストに相談することをおすすめします。
ベスト2:ミルクとはちみつ
ミルクには乳酸が含まれており、角質を柔らかくしてくれます。
また、はちみつには保湿・殺菌・抗炎症などの効果があります。この二つを混ぜてお風呂に入れると、まるでクレオパトラのような気分になれます。
奮発してバラを1輪購入してバラの花びらを散らのも素敵ですよ。
作り方は簡単で、ミルクとはちみつを同量ずつ混ぜてお風呂に入れるだけです。肌がしっとりと潤います。

ベスト3:塩とレモン
塩には汗や老廃物を排出するデトックス効果があります。
また、レモンにはビタミンCやクエン酸が含まれており、美肌・美白・疲労回復などの効果があります。
この二つを混ぜてお風呂に入れると、さっぱりとした気分になれますよ。作り方は簡単で、塩とレモン汁を同量ずつ混ぜてお風呂に入れるだけです。
肌がすべすべになります。

注意!!
レモンの成分であるクエン酸やリモネンなどの成分によりお肌への刺激が強い場合もあります。
いかがでしたか?
注意点がいくつかありますが、自宅で簡単に作れる入浴剤で温まって健康的に過ごしましょう✨✨
こんにちは。
皆さん、ペットは飼われていますか?
大切な家族の一員であるペットに、健康に問題が生じた場合、飼い主として何か手助けができればと思いますよね。
しかし、飼い主が不安でいると、ペットも敏感にそれを察知して良い影響を与えません。

そんな時アーユルヴェーダは、自分自身を整えるための有効なツールです。
私自身、心の乱れを感じたときに、アーユルヴェーダの教えに従って、自分自身を整えています。

また、アーユルヴェーダでは、心の乱れを整えるために、ハーブやスパイスを使った自然療法がよく知られています。
例えば、ストレスを軽減するためには、アシュワガンダやブラフミーなどのハーブを飲んだりします。

さらに、アーユルヴェーダでは、食事の改善も心の健康に大きな影響を与えます。
例えば、ピッタ体質の人は、スパイシーな食べ物や刺激物を避け、甘いものや温かいものを摂るように心がけることが良いでしょう。
心の乱れを感じたときに、自分自身をアーユルヴェーダ的なアプローチで整えることがとても大切です。
大切なペットのために、まずは自分自身の心を平常にする努力をしていきましょう♡
こども心を持ち続けることは、人生をより豊かで楽しいものにするための大切な要素です。
以下は、こども心を持ち続けることがもたらす良さをご紹介します!
こども心を持ち続ける人は、新しいことを学ぶことに興味を持ちます。
彼らは、知識を吸収することに熱心で、常に新しいスキルやアイデアを習得するために努力します。
歳だからとあきらめることなどけしてしません。
このような姿勢は、人生のどの分野においても、常に向上し続けることができるため、重要なものです。
こども心を持ち続ける人は、創造的で柔軟な思考を持っています。
彼らは、問題に直面したときに新しいアイデアを生み出し、創造的なアプローチをとることができます。
このようなアプローチは、ビジネスや芸術、科学、または日常生活のどの分野でも有用です。
歳を重ねて頭が固くなるとか頑固になり老害とまで言われますが、こども心を持ち続ていれば大丈夫。

こども心を持ち続ける人は、ストレスやプレッシャーから解放されることができます。
彼らは、常に新しいものを楽しみ、楽しいことに時間を費やすことができ今この瞬間を楽しみます。
それは、ストレスを減らし、心身ともに健康であることができます。

こども心を持ち続ける人は、ポジティブな態度を維持することができます。
彼らは、常に前向きな姿勢で、新しい体験を積極的に楽しもうとするため、周りの人々にも良い影響を与えることができます。
ネガティブな態度は自分にも周りにも悪い影響を与えてしまいますから要注意です。

こんにちは。
「アーユルヴェーダによるローズウォーターの日焼けケア」
日焼けは肌にダメージを与え、日焼け後の肌荒れやシミ、しわの原因にもなります。
更年期世代はお肌のターンオーバーにも時間がかかりますから、可能な限り日焼け対策をすることが美肌を守ります。
【ローズウォーターとは】
ローズウォーターは、ローズの花びらから作られる水溶性のフラワーウォーターで、肌の保湿効果が高いことで知られています。
また、抗炎症作用があり、肌荒れや炎症を起こした肌にも効果的です。

【日焼けケアの方法】
1.ローズウォーターをコットンにたっぷり含ませます。
2.日焼けした部分に、やさしくコットンを当て、数分間置きます。
3.コットンを取り除き、日焼けした部分を軽くパッティングして、ローズウォーターを肌に浸透させます。
4.数時間おきに繰り返します。
繰り返し使うことで、肌を落ち着かせ、日焼け後の肌荒れや炎症を防ぎます。

日焼け後は肌が乾燥しているため、保湿ケアも必要です。
最後はオイル+クリームでしっかり保湿してくださいね。
ローズウォーターは日常の化粧水としても使えます。
サロンには私のお気に入りのreMioさんのローズウォーターをおいています♡

https://remio.jp/product/item-0004
【まとめ】
こんにちは!
アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。
今日は仕事を午前中で終わらせて、ご近所の犬仲間の家にお邪魔して、BBQをしました。
主催してくれた方の家は庭が広くて、犬たちも思いっきり走り回れるので、とても素敵な場所。
その方のご子息がブラジル料理のレストランを経営されているので、本格的なシュラスコが登場!!
私も愛犬もシュラスコをただよだれを我慢しながら眺めてしまいました(笑)
BBQが始まると、犬仲間たちと色々な話をしながら、チキン、お野菜、ソーセージ、いろいろな美味しいものを食べました。

犬たちも、おやつをもらったり、おもちゃで遊んだり、仲良く過ごしていました。
私の犬は、大勢の中が苦手なのですが、今日は楽しく他のワンちゃん達とじゃれあったりしていました。
それがとてもとてもかわいい♡

BBQの後は、犬仲間たちと一緒に散歩に。
近くに公園があるので、犬たちは芝生の上を元気に走り回っていました。
私たち大人は満腹で歩くのもやっとだというのに(笑)
こんにちは。
今日から5連休という方が多いのではないでしょうか。
ゴールデンウィークは、長期の休暇を楽しむ絶好の機会です。

そこで、今回はアーユルヴェーダの考え方に基づいたライフスタイルのポイントをご紹介します。
アーユルヴェーダとは、インド発祥の伝統医学で、自然の法則に沿って心身のバランスを整えることを目的としています。
ゴールデンウィークをアーユルヴェーダライフで過ごすことで、リフレッシュするだけでなく、健康や美容にも良い効果が期待できます。
ぜひ、今年のゴールデンウィークはアーユルヴェーダライフで過ごしてみましょう✨
ゴールデンウィークをアーユルヴェーダライフで過ごしす5つのポイント

【食事のコツ】

食物繊維は野菜や果物、玄米、麦、、芋、豆、野菜、果物、海藻・きのこ類などに豊富に含まれています。
これらの食物には食物繊維いがいにもたくさんの栄養が含まれていますので、バランスよく摂取することを意識してください。

夜遅くにたべてしまうと朝に空腹を感じられず、朝食抜きといったことなります。
【運動のコツ】
筋トレに割く時間がないという方にオススメなのが加圧トレーニングです。
さらに、加圧トレーニングは成長ホルモンが大量に分泌しますので、脂肪が燃えます。
加圧後に歩いたり自転車に乗ったりでアクティブにしていただけると、よりダイエット効果があります。

以上が効果的で安全なダイエットのコツです。
無理な食事制限や偏ったダイエット方法はリバウンドや体調不良、心神喪失につながります。
こんにちは。

ホルモンバランスの乱れや骨密度の低下などが起こり、関節痛や骨折のリスクが高まります。
特に股関節は、体重を支える大きな関節であり、老化や疲労によって損傷しやすい部位です。
そこで、股関節の正しい場所をしることが重要なのです。
股関節の正しい場所とは、骨盤の中心にある仙腸関節という関節です。
この関節は、骨盤の安定性や姿勢の調整に大きく影響します。
更年期の女性が股関節の正しい場所をしることで、以下の3つのことが得られます。
1.股関節の可動域が広がります。
股関節の正しい場所をしることで、骨盤が正しい位置に戻ります。
これにより、股関節の可動域が広がり、歩行や階段昇降などの動作がスムーズになります。
また、更年期世代は良かれと思っていた運動が体を痛めてしまう原因になってしまうことが多々あります。
それが、股関節の正しい場所をしることで、股関節周囲の筋肉や靭帯も柔軟になり、痛みや炎症を予防します。

2.姿勢が改善されます。
股関節の正しい場所をしることで、骨盤が正しい位置に戻ります。
これにより、背骨や頭部も正しい位置に戻り、姿勢が改善されます。
姿勢が改善されると、呼吸や血液循環も良くなり、全身の健康にもプラスになります。
また、姿勢が改善されると、実年齢よりも若く見られるため、自信や気分も上がります。

3.体型が整います。
股関節の正しい場所をしることで、骨盤が正しい位置に戻ります。
これにより、骨盤周囲の筋肉や脂肪も適切な位置に戻り、体型が整います。
特にお腹やお尻周りのぜい肉が減り、ウエストラインが引き締まります。
更年期世代の悩みの1つが体形の崩れによる自信喪失感です。
体型が整うと、見た目だけでなく、代謝も上がり気持ちが前向きになりますよね。

今日も、うれしい声が届きました。
今日も、うれしい声が届きました。先日ご来店いただいたお客様から、こんなうれしいご連絡をいただきました。「いつも
アーユルヴェーダの癒しハーブ「アシュワガンダ」とは?
年期の心を支えてくれた自然のちから
心のゆらぎに、アーユルヴェーダの知恵を。―アシュワガンダという“お守り”―40代に突入した頃からでしょうか。ふ
✨11月のお休みのお知らせ✨
いつもご利用いただきありがとうございます。
📅【休業日】
・毎週 月曜日・木曜日(13日は営業します)
・15日土曜日、16日日曜日・30日日曜日は研修のためお休みをいただきます。
🕊ご予約について
・一般予約を開始いたしました。
・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。
・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
10月14日(火)20:00〜
心理カウンセラーでベストセラー作家
#野口嘉則さん のインスタライブに出演します✨
✨10月のお休みのお知らせ✨
いつもご利用いただきありがとうございます。
📅【休業日】
・毎週 月曜日・木曜日
・10/18(金)・10/19(土) は研修のためお休みをいただきます。
🕊ご予約について
・一般予約を開始いたしました。
・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。
・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。