サロンドラヴィナ
千葉県松戸市|アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン
(お客様専用ダイヤル)
千葉県松戸市本町6-12
  1. "a more fulfilling life" ブログ
 

"a more fulfilling life" ブログ

2024/11/14

生姜は体を温め、消化を促進する効果があり、秋から冬にかけての冷え対策に最適な食材です。

アーユルヴェーダでも、冷えや消化を整えるために生姜が用いられており、スープやお茶、料理に活用するのがおすすめ。

簡単にできる生姜ハチミツティーや、生姜入りの温かいスープで心も体もポカポカに!

季節ごとのケアを大切にする当サロンで、温かい体づくりをサポートします♡


生姜はチューブのものよりも生のしょうがを使用することをお勧めしています。
チューブのものは食塩など不要なものも含まれていることが多いので。

生姜がお安くなっているときに多めに購入。
すりおろしてジップロックに入れて平らに整えたら冷凍してしまいましょう!!
使いたい時にすぐ使用できて便利ですよ✨

以前、笑っていいとも!でタモリさんが言っていた方法です♡

#アーユルヴェーダ #生姜活用法 #冷え対策 #体温アップ #加圧トレーニング #松戸

2024/11/13
秋は夏の疲れが出やすく、リカバリーが大切な季節です。

加圧トレーニング後には、体をしっかりと回復させるための栄養摂取がポイント!

ダイエット中だからと食べないという選択は間違い!!

しっかりトレーニングした分栄養補給することがとても大切✨

サーモンやアーモンドなど、良質な脂肪やタンパク質が豊富な食材を積極的に取り入れることで、筋肉の修復を促進し、疲労回復に役立ちます。

トレーニングと栄養の両面からサポートする当サロンで、一緒に健康を目指しましょう✨


#加圧トレーニング #リカバリー食材 #秋の栄養 #アーユルヴェーダ 

2024/11/12

りんごには、ペクチンという食物繊維が含まれ、腸内のデトックス効果があります。

消化にも優しく、甘みが自然に体を温め、季節の変わり目に起こりやすい疲労感や体調不良を和らげてくれます。


秋の朝のエネルギーチャージとして取り入れるのもおすすめです。

これからりんごの収穫時期✨

りんごの品種は青森県だけでも50種は栽培されているそうです!!

お好みのリンゴを探すのも楽しみの一つになりますね♡

 

#りんご #アーユルヴェーダ食 #デトックス #秋の食材 #腸活


2024/11/11

おかゆ・バナナ・かぼちゃで温かくエネルギーチャージ


秋のトレーニングでは、体の冷え対策も大切です。

トレーニング前に消化が良くエネルギー補給ができる食事で、運動を効果的にサポートしましょう。

「バナナ🍌」「かぼちゃ🎃」、そして「おかゆ」をおすすめしています。


バナナはエネルギーに素早く変わり、かぼちゃは栄養たっぷりで体を温めてくれます。

そしておかゆは、消化に優れていて、胃腸を刺激せずにじっくりとエネルギーを与えてくれるので、運動前の胃腸にも安心です。

おかゆに柔らかく煮たかぼちゃを加えるのもおすすめです!


さらにぽかぽか効果を期待したければ、生姜を加える✨

この秋、Dravinaサロンでトレーニング効果を高める食事法を取り入れて、健康な体づくりを一緒に始めませんか?

皆さまのお越しをお待ちしております!



#加圧トレーニング #秋の健康管理 #トレーニング前の食事法 #アーユルヴェーダ #バナナと健康 #かぼちゃパワー #おかゆ効果 #季節のセルフケア


2024/11/10

簡単&栄養たっぷり!かぼちゃを使ったおすすめメニュー3選✨



1. かぼちゃのスパイススープ🍂
体を芯から温めてくれるスープ


材料(2人分)


かぼちゃ:150g

玉ねぎ:1/4個

ニンニク:1片

オリーブオイル:小さじ1

野菜スープ:200ml

塩・こしょう:少々

クミンパウダー:小さじ1

シナモンパウダー:少々


作り方

かぼちゃは一口大に切り、玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。

鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎとニンニクを炒め、香りが出たらかぼちゃを加えてさらに炒める。

野菜スープを加え、かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。

火を止め、塩・こしょう、クミンパウダー、シナモンパウダーで味を整える。



2. かぼちゃと豆のサラダ🎃

ほっくりしたかぼちゃと豆の食感が楽しめる栄養たっぷりサラダです。


材料(2人分)


かぼちゃ:100g

ミックスビーンズ(缶詰):100g

ベビーリーフ:ひとつかみ

オリーブオイル:小さじ2

塩・こしょう:少々

レモン汁:小さじ1


作り方

かぼちゃを一口大に切り、レンジで柔らかくする。

ボウルにかぼちゃ、ミックスビーンズ、ベビーリーフを入れる。

オリーブオイル、塩・こしょう、レモン汁で和える。



3. かぼちゃのヨーグルトディップ🍁

軽めのおやつや前菜にもぴったりのディップです!


材料(2人分)


かぼちゃ:100g

ギリシャヨーグルト:50g

はちみつ:小さじ1

ナッツ(お好みで):適量


作り方

かぼちゃを柔らかく蒸し、フォークで潰す。

ヨーグルトとはちみつを加えてよく混ぜ、好みでナッツをトッピングする。




#かぼちゃレシピ #秋の食養生 #簡単メニュー #健康サポート #アーユルヴェーダ

2024/11/10

秋が深まると、肌の乾燥や冷えが気になる季節になります。

この時期にぜひおすすめしたい食材が「かぼちゃ」。

ビタミンA、ビタミンC、カリウム、食物繊維など、豊富な栄養を含んでいて、特に免疫力アップや体の温かさを保つのに役立ちます。

また、アーユルヴェーダでは、かぼちゃのような甘みのある野菜は、風のエネルギーであるヴァータのバランスを整えるとされており、寒く乾燥する秋冬にぴったり。



当サロンでは、食事と体質改善のアドバイスを通じて、季節ごとの健康をサポートしています。

この秋はかぼちゃを上手に取り入れて、心と体のケアを始めてみませんか?

お客様の健康を第一に考えたアーユルヴェーダと加圧トレーニングで、しっかりサポートいたします!!




 #アーユルヴェーダサロン #秋の健康管理 #かぼちゃレシピ #ヴァータバランス #体質改善 #季節のセルフケア


2024/11/09

秋の定番、さつまいもで元気チャージ!


季節が変わりゆくこの時期、私たちの体も変化を感じやすくなります。

そんな秋におすすめのセルフケアのひとつが「さつまいも」です。

さつまいもは、ビタミンCや食物繊維をたっぷり含み、免疫力を高めたり、腸内環境を整えたりするのに役立つ自然のパワーフードです。美肌効果も期待◎



トレーニング前後の軽いエネルギー補給にもおすすめです!!



疲れがたまりやすい季節の変わり目こそ、体に優しい食べ物を取り入れることで、心身を元気に保ちましょう。



サロンでは、アーユルヴェーダと加圧トレーニングを通じて、自然のリズムを活かした健康な生活をサポートしています。

秋の恵みを取り入れたセルフケアや食事のアドバイスも提供しておりますので、心身を整えたい方はぜひ一度ご相談ください♡


#秋のセルフケア #さつまいもパワー #免疫力アップ #疲労回復 #自然の恵み #季節の変わり目 #加圧トレーニングサロン#アーユルヴェーダサロン


2024/11/08

秋は昼夜の寒暖差が激しく、心と体に負担がかかりやすい季節です。

アーユルヴェーダの視点では、季節の変わり目には特に「ヴァータ」が増えやすく、乾燥や疲労、不安が生じやすくなると言われています。


そこで重要なのが、心と体を温め、ゆったりとリラックスする時間を持つことです。


週末のリラクゼーションタイムとして、軽いヨガや呼吸法を取り入れると、心が整い、エネルギーが湧いてきます。

さらに、お気に入りのお香を焚いていつもよりも長めの瞑想もおすすめ✨



アーユルヴェーダのセルフケアで、心も体も穏やかに整えながら、リフレッシュした週末をお過ごしください!!


サロンでは、体質やライフスタイルに合わせたアーユルヴェーダのオイルマッサージを取り入れ、体を芯から温めるサポートを行っています。



また、加圧トレーニングによる筋肉の活性化で、リラックスしながらも血流を促し、深いリラクゼーションが得られるようお手伝いします。



秋のリラクゼーションタイムを通じて、心と体をいたわり、安定したバランスを取り戻してみませんか?

お一人おひとりに合わせたケアで、季節の変化を健やかに乗り越えるお手伝いをいたします。



#秋のリラクゼーション #アーユルヴェーダ #加圧トレーニング #セルフケア #季節の変わり目ケア #リラックス効果 #心と体を温める #オイルマッサージ #健康習慣


2024/11/07

季節の変わり目になると、体のバランスが崩れやすく、心身に負担がかかる方が増えると言われています。



その原因は、アーユルヴェーダでは、秋から冬へと移行する季節の変わり目に「ヴァータ」のエネルギーが高まるからです。

ヴァータが乱れると、冷えや乾燥、不安感、疲労感が増す傾向があります。



そのため、季節に応じた生活習慣を取り入れることが、健やかに過ごすための秘訣とされています。


これに対応するためには、早寝習慣を取り入れてリズムを整えることが有効です。

特に、夜10時〜10時半の就寝が理想的とされ、体内のリズムに調和しやすくなります。


この時間にしっかりと睡眠をとることで、自律神経が整い、深いリラクゼーションと共に、体内の浄化作用も活性化されます。



朝、すっきりと目覚めることで一日のリズムが整い、心も体も軽やかに動くことができます。



寝つきが悪い、不眠気味だという方は、加圧トレーニングで血流と酸素の供給を促進し、筋肉を活性化させて、身体のリズムを整えていきましょう!!

加圧トレーニング後の心地よい疲労感は、副交感神経を優位にし、深い眠りにつながります


深い眠りは、免疫力を高め、日中の活力もみなぎってきます。



このように、アーユルヴェーダの知識と加圧トレーニングの方法を活かすことで、季節の変わり目に体と心のバランスを保つ力をつけることができます。

当サロンでは、皆様の体質やライフスタイルに合ったアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。




早寝習慣 #アーユルヴェーダ #ヴァータ #加圧トレーニング  #季節の変わり目ケア #免疫力アップ #自律神経 #体質改善 #リズムを整える #深い眠り


2024/11/06

季節の変わり目におすすめ!「短時間でできる加圧トレーニング」


季節が移り変わるこの時期、体調を崩しやすく感じていませんか?

特に気温の変化が激しい時期には、体のリズムが乱れやすく、疲れやすさや免疫力低下を感じる方が多いのではないでしょうか。


そんな時こそ、「アーユルヴェーダ&加圧トレーニング サロン ドラヴィナ」へLets' Go!!


短時間でできる効果的なセルフケア、加圧トレーニングをまずは週1回のペースで取り入れてみませんか?


加圧トレーニングは15分ほどの短い時間でも代謝を高め、心身のバランスを整えます

筋肉を適度に刺激することで血流が促され、冷えや疲労感の軽減が期待できるだけでなく、自律神経を整えるサポートにも役立ちます。

また、免疫力の向上やストレス軽減にもつながるため、忙しい日々の中でのリフレッシュにも最適です✨


季節の変わり目に、体と心をリフレッシュして新しい季節を迎える準備をしませんか?

ご興味のある方はぜひ一度、サロンドラヴィナにお越しください♡


#加圧トレーニング #季節の変わり目ケア #ドラヴィナ #自律神経調整 #代謝アップ #免疫力向上 #ストレス解消 #心身のバランス #アーユルヴェーダ #短時間トレーニング



<<  <  19  20  21  >  >>

サロンドラヴィナ

アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン

〒271-0091 千葉県松戸市本町6-12 [MAP]


☎ 070-4100-3880 (お客様専用)  営業時間:11:00~19:00

WEB予約・お問い合わせはこちら

2025/10/20

✨11月のお休みのお知らせ✨

いつもご利用いただきありがとうございます。


📅【休業日】

・毎週 月曜日・木曜日(13日は営業します)

・15日土曜日、16日日曜日・30日日曜日は研修のためお休みをいただきます。


🕊ご予約について


・一般予約を開始いたしました。

・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。

・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。


皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐



🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら





2025/10/11

10月14日(火)20:00〜

心理カウンセラーでベストセラー作家

#野口嘉則さん のインスタライブに出演します✨
ぜひフォローして見に来てください♡
ライブ中のコメントもバシバシお願いします!!

主催;Instagram→@noguchiyoshinori_official

↓野口嘉則さん 

2025/09/27

✨10月のお休みのお知らせ✨

いつもご利用いただきありがとうございます。


📅【休業日】

・毎週 月曜日・木曜日

・10/18(金)・10/19(土) は研修のためお休みをいただきます。


🕊ご予約について


・一般予約を開始いたしました。

・オンラインカウンセリング(マインドケアセラピー) は夜18時以降も受付中です。

・初めての方は 30分無料オリエンテーション をぜひお気軽にご利用ください。


皆さまにお会いできることを楽しみにしております💐



🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら





2025/08/26

9月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

9月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら